特別企画!!! シルバーリング(シンプルなん)が出来るまで その1
特別企画!! シルバーリングの出来るまで…
…と称して しばしのお付き合いを(笑)てか、今お受けしている フルオーダーのパーツ作りに必要な地金が 無くなったたから、ついでに(笑)撮影しながら制作したんよ。
…ってことで、早速 開始ーーーーーっ!!!
まずは、チョコ皿(地金溶解皿)の加工から… (チョコ皿落として割ってしもうたんで…(汗)ココから説明しまぁす)
① 素焼きのチョコ皿を水に浸した後、「ホウ砂-ホウシャ-」を山盛りに(量は適当…)して、炎をあてる
(「ホウ砂」の代わりにフラックスでも、代用出来るけど…皿がベタベタになるからワシはやらん)
② しばらく炎をあててたら、 「ホウ砂」が溶けて液体に…その液体がチョコ皿全体に広がるように、皿を動かす
(液体の「ホウ砂」が少々こぼれてもお構い無しぢゃ(笑))
③ 「ホウ砂」のガラス質が皿全体に広がったら炎を止めて冷ました後、銀の地金(SV950)とチョっとの「ホウ砂」(量は適当) をチョコ皿にのせ…
(銀の切り粉や削りカス、ロウ付け箇所のある地金は !!絶対!! 入れたらアカンよ(笑)質の悪いシルバーになってまうからね)
④ 一気に高温の炎で、溶解する。 (ココは豪快に!!!チマチマ炎を当ててたら中々溶けへんの)
(溶解完了まで、炎を外したり…止めたりしたらアカンの。 炙りっぱなしで、手の甲とか熱いのを我慢ぢゃ!!!!)
⑤ 地金が溶けて球状になったら 割り箸でチョチョイとかき回して 表面や中の不純物を吸い取る
(地金の量が少ないんで、わざわざ炭素棒とか使わんでも 割り箸で十分!! 理屈は一緒やから…)
⑥ 油を塗った「あけ型」と「地金」を一緒に炎で炙る。…んで、ころあいやなぁーって思ったら 一気に流し込む!!
(この時少しでも「あけ型」に水分があると !!水蒸気爆発!! するから(笑) ←あっ!!笑えんなぁー)
⑦ ほい!!!これで、シルバーリングの元となる地金の塊 が出来たん(笑)
(溶かした地金の肌はザラザラで銀らしくないんよ。)
ココからは、地金を 締める 作業!!! (地金を締める(叩き込む)ことで、銀の密度が増して 輝きも増すんよ。巣なんかも無くなるし…)
⑧ まず真っ赤に熱した銀の塊を 水の中へとダイブ!!!
(銀は 急冷する事によって ナマされるん(柔らかくなる))
⑨ ナマした銀を デカイ唐紙-カラカミ-槌(ワシのは一寸二分)でぶっ叩く!!! んで、またナマす
(普通、締める時は金槌の鏡(平たい方)ではなく 唐紙(尖がった方)で打つんよ)
⑩ ローラーに通る大きさになるまで ⑧~⑨を ひたすら繰り返す
画像省略!!!絵ヅラが上と一緒やーーー(苦笑)
(どや!!!地味な作業ぢゃろ(笑)音はガチンガチンとうるさいけどなぁ…)
⑪ 通る太さの地金になったんで、角溝ローラーに通してはナマす の繰り返し。 (予定の太さになるまで少しずつ絞っていくんよ)
(あの小さい銀の塊が、こんなに延びて長くなったんよ)
⑫ 予定の太さ(今回は4㎜角)になったら、ローラーのRで曲がった地金を 木槌で叩いて真っ直ぐに!!!
(これで、シルバーリングの 仕込み が出来た(笑))
次回は この4㎜角の銀角棒を使って シンプルなシルバーリングの仕上げまで行います。 …っと、その前に足らんくなったフルオーダーのパーツ作らないかんがぁー(笑)。
その2へつづく…←ココをクリック